伸びる力と夢を育てるEGAOの保育 みらいっこの電話番号:044-434-1966

みらいっこのクラス紹介
令和4年度

サンプルイメージ

乳幼児期の6年間、子どもたちは日々の経験を通して、心と体が健やかに育ちます。
各クラスは丁寧に子供と関わり、つながり、年齢に応じた保育、教育により子供自身が6年間で、より心豊かに大きく育つよう保育を行っております。

ふたば組(0、1歳児)

ふたば組(0、1歳児)

一人ひとりが初めての保育園生活に安心して過ごせるよう、個々の気持ちに寄り添い、生活リズムを作っていく大切な時期。
落ち着いた雰囲気と温かな眼差しで子供たちの成長を見守ります。
そしていつしかすっかり慣れた子供たちの笑顔がいっぱい溢れるクラスです。
カリキュラムは英語、リトミックがあります。

担任:ゆか先生

今年のふたば組さんも少しずつ園生活に慣れ楽しく過ごせるようになりました。大好きなママと離れて初めての集団生活です。 子供たちにはご家庭にいる時と同じような環境で安心して心地よく過ごせるような場所になるよう沢山触れ合って元気いっぱいの成長を見守って行きたいです。


わかば組 (2歳児)

わかば組 (2歳児

集団生活の芽生え、自立に向けた生活習慣を身につける始まりの時期。
トイレトレーニングも始まります。
クラスのお友達と一緒に楽しむ遊びや活動、生活が増えていきます。
百玉そろばん、漢字カード、ことわざカードを皆で元気よく暗唱しています。
カリキュラムは英語とリトミックがあります。

担任:みお先生

とっても元気いっぱいのわかば組、一人一人個性豊かで毎日が賑やかで、笑顔があふれています!
心身共に大きく成長するわかば組での一年を、お友達と一緒に沢山のことを経験し、個性を伸ばしながら、思いやりの心やチャレンジ精神を育てていってほしいなと思っています。


つぼみ組(3歳児)

つぼみ組(3歳児)

みらいっこぷちを修了して、みらいっこきっずに進級します。
にじぐみ、はなぐみのお兄さん、お姉さんと共にたくさんのカリキュラムや活動を行うようになります。
ほとんどの身の回りはこの年齢には自分でできるようになっていきます。
カリキュラムはサッカー、体操、スイミング、英語があります。

担任:新山穂乃香先生

基本的な生活習慣を身につけ、様々な経験がどんどん身になっていくこの時期に、子ども達と共にたくさんの経験が出来る保育を取り入れていきます。
ぷちからキッズに進級し、上の学年の子ども達に刺激を受けながら集団としての意識を高めていき、 楽しく過ごしながらもやるときはやる!そんなクラスを目指していきたいと思っています。


はな組(4歳児)

はな組(4歳児)

仲間意識や協調性を育み、集団行動ができるようになっていきます。
また自分で考えて行動する機会を作ることで、基本的な問題を解決しようとする力がついてくる時期です。
カリキュラムではサッカー、体操、スイミング、英語に加え、ピアニカが始まります。
運動会では組体操、クリスマス会ではピアニカの発表を行います。

担任:けい先生

集団生活の中で、周囲との協力や関わりを学びながら、相手を思いやり、自分を大切に出来る心を育てていきたいと思います。 一人一人の「やってみたい!」「できるようになりたい!」という気持ちを大切にし、一緒に取り組みながら子ども達に寄り添った保育を目指します。


にじ組(5歳児)

にじ組(5歳児)

これまでのさまざまな活動を通して、集団の中で自分の力を発揮する協調性、相手を思いやる心、最後まであきらめずに頑張ろうとする心、いろいろなことを楽しんで取り組む積極的な心が育っていきます。
カリキュラムではサッカー、体操、スイミング、英語、ピアニカがあります。
クリスマス会では合奏、生活発表会では英語劇を披露します。

担任:みえ先生

にじ組の担任の中村美栄です。一人ひとりの個性を大切に個々に寄り添った丁寧な保育を目標に、小学校就学前の大切な時期なので生活習慣やルールの見直し、そしてお友達との関わり方などを日々確認しあい心の成長を育みたいと思います。食育を取り入れて 野菜を育てる活動で食の大切さを学ばせます。思いやりと優しい心をもち、一生懸命頑張れる責任感あるユーモア溢れるクラスにしていきます。


専任看護師

サンプルイメージ

各ご家庭に健康管理カード配布し、園児含むご家族での健康状態にも目が届くようにしています。また、常時保育士と共に怪我の観察や判断を行ったり、園児への定期的な保健指導、感染症の流行時期には職員に対しても感染症流行予防の注意喚起など、様々な活動を行っています。

コメント
医療となると生活と切り離されて考えられがちです。ですが、保育に関わりながら、生活に寄り添った保健を意識しています。スタッフのみなさん・保護者の方々とコミュニケーションを取りながら、共に考え、子供たちの健康を守って行きたいと考えています。



クラス概要

ぷち ふたば組(0歳児) 定員12
ふたば組(1歳児) 定員16
わかば組(2歳児) 定員17
きっず つぼみ組(3歳児) 定員8
はな組(4歳児) 定員14
にじ組(5歳児) 定員11
EGAOの保育みらいっこ
044-434-1996

電話受付時間:平日13:00~14:30
(休園日:日・祝日)